2009/12/02

近況

2009年も残すところ、1ヶ月。早っ!
今年は、
 1. 第二子出産
 2. レナの七五三
 3. レナの幼稚園選び
と、三大イベントがあったのですが、全て無事終了。
ホッとしている所。

で、現在のジュンは・・・
生まれてからずーっといい子。生まれた時から今まで全然無駄泣きしない。
なので、ジュンが生まれてからも、全てレナペースで時間が過ぎていきます。

っていうか、ウンチしてもお腹空いても泣かないので、ちょっと困るんだけど。
「ウンチとお腹空いた時くらい、自己主張しないと!!!!」と言ってるけど、そういう性格なんだろうね。
ほんと穏やか~。
毎日公園に行っても、泣き声一つ出したことが無いので、他のママ達にビックリされる位。
レナも赤ちゃんの"時は"無駄泣きし無い子だったけど…、ジュンには負けるな。

3ヶ月ちょうどで首も据わり、4ヶ月ちょうどで寝返り。
なので、5ヶ月でずりばい!?!?と思ったけど、そんなわけはなく。
現在、おしりを上げるだけ。ズリバイ無しで、そのままハイハイかな。

レナは・・・
おしゃれに目覚めてまふ。
暇さえあれば、ブラシで髪の毛を梳かし、
気に入った洋服しか着ようとしないので、大変。
最近は少し落ち着いてきたけど、仕草もなんか艶かしい感じで、気持ち悪かった…。

2009/06/11

約3週間

5月22日に3336gの男の子を無事出産し、3週間が経とうとしています。

出産時のことはまた後日掲載ってことで、
今は実家で静養中。
とは言っても、もうレナを連れて散歩したり、児童館に行ったりして気分転換しています。

レナのパワーに父も母も圧倒され、少々疲れ気味。

息子は良い子で、授乳時間が近づくと多少泣く位で、
それ以外の時間は寝てます。

久々の新生児は、小さくて 可愛らしい♪
もう一生(?!)こんな小さな子を我が子として抱くことができないのかと思うと
尚一層愛おしさが増すもので、食べたくなる位。

私も旦那もレナも奥二重なのに、息子はパッチリ二重。
誰似なのか、まだよく分からないけど
元気に育ってくれれば、それだけで私は満足。

2009/05/21

いまだに妊婦

予定日から3日。いまだに妊婦です。


昨日は、
 朝:スーパーに歩いて買い物。(約1時間半)
 実家の階段上り下り往復70回以上。
 午後:散歩1時間半

今日は、いまのところ
 公園で娘と遊んだり、散歩、階段上り下り、雑巾がけをずっとし続けてます。

が・・・、
まだ気配なし。
一体、どれ位の大きさになってるんだろう。
ちなみに、お腹はものすごく大きいです。レナの時の2倍位あるかも(そんなわけないか?!)

2009/05/17

朝から動いてるけど・・・

今日2度目の書き込み。

気圧の変化は、陣痛を促進と聞いてたけど、
変化なし。

床の雑巾がけすると、陣痛が来ると聞いてたので
朝から家中の床の雑巾がけをしてみたけど、効果あったのか?

オロナミンCだかリポビタンDやカレーなんかの刺激物も良いと聞いたので、
早速買いに。
オロナミンCは既に胃の中。
リポビタンDは沢山薬品入ってるので、ちょっと怖くて飲めてない。
なので、いまだ冷蔵庫の中。

明日はカレーを作る予定。

とにかく色々試してみるべし!!!


検診では、赤ちゃんの推定体重は3300g
ちょっと、大きくないか???
私の予定では、予定日1週間前くらいに3キロ位で産みたいと思ってたのに…。
全くの予想外ですぅ。

予定日1日前!

いまだ、息子は生まれてくる気配がない。
先生には「予定日前に生まれてくると思ったのに…」と言われるし、
私もそう思ってたんだけどなぁ~。

レナの時は予定日4日前から陣痛が始まって、私に似てせっかちだなぁ~と思ったけど、
のんびりした息子だこと。。。夫似かな。

既に推定体重3300gになってそうなので、一日も早く生みたい母の気持ちをくみ取って欲しいものですが、
どうなることやら。

2009/04/08

たこ焼きパーティー

先日我が家にレナ繋がりの友人達を我が家に呼んでたこ焼きパーティーを開催。
子供6人、大人5人の総勢11名。

あっちへ、こっちへと走り回る子がいれば、
おもちゃを取り合ったりする子。
私の化粧品をいじろうとしてママに見つかり、叱られて泣いてる子もいたり、
他の子の勢いに圧倒されて、一人遊びに徹する子もいたり…と様々。

おもちゃを取り合う子達に近づき、
「仲良く遊ぼうね」とか、「順番こね」と二人の肩をポンポンと叩きながら諭したり、
おもちゃを投げた子には「おもちゃは壊れちゃうから、優しく使おうね」と言ったりするレナ。
1人お姉さん気取り。
っていうか、言ってる相手はどれも年上。

そのくせ、自分の大事にしているぬいぐるみを触られると
「これは、レナちゃんのぉ~!!!」と怒りまくってました。
やっぱり、しょせん二歳児。

どうしても触られたくないものは事前にしまって置くように言っといたのに…。


で、メインのたこ焼き作り。
普段は、夫にまかせっきりで自分で作ったことないから初めに作ったのは美味しそうなまん丸にならなかったけど。後半はバッチリ。
100個以上のたこ焼きを作り、大好評。

洗い物までしてもらったりして、みんなには感謝感謝。

けど、みんなが帰ると、嵐が去ったみたい。
楽しかったけど、やっぱりどっと疲れが出てきた。
後片付けしてたら、ゴミ箱におもちゃが入ってたりして、笑えるけど笑えない…。

次回は何作ろう~。

2009/03/30

お灸

ただ今、第二子妊娠8ヶ月、
予定日まで約1ヶ月半となりました。

1ヶ月前の検診で赤ちゃんが横位になっていることが判明。
しかも片足が真下に入って抜けない状態になっているとのこと。

それが次の検診では、完璧な逆子に。
逆子体操指導を受けたものの、なんだか不安…。

そこで生まれて初めのお灸を試してみることに。

これが、熱いっっ!!!!
お灸は気持ちいいっていうのを聞いてたけど、ほんとぉ?
私には熱すぎて、最後まで耐えられず途中ではずしてしまうんですが。
しかも取る時も、手が熱くなって、間違って足に落としてしまいそうになる位。

まぁ、逆子矯正のためには仕方が無いと、
一週間我慢して続けた甲斐があったのか、無事逆子は直りました。
ほっ。

2009/03/22

関西弁

先月くらいから、レナが関西弁をしゃべるように…。

明日、アイス食べなあかんな~。
(別に、食べなくて良いんだけど…)

おかし食べたら、歯を磨かなあかん。
(って言いながら、歯を磨くの嫌いじゃん!)


とか、突っ込みどころ満載の会話なんだけど、
小さい時の関西弁は愛嬌があってカワイらしい。

まぁ、園に通うようになったら、関西弁を話すことはなくなるんだろうけど、
今はこの関西弁を面白く聞いてる毎日。

遂に洗濯機購入!

長年愛用?していた洗濯機が変な機械音を発し始めたので、
遂に洗濯機を購入!!!

ドラム型にするか、縦型にするかかなり迷ったんだけど、
東芝のドラム型洗濯機に決めました。

今まで使っていた洗濯機は社会人になって、1人暮らしをした時に購入したものなので、
約12年も使っていたもの。
12年も使ってたこともすごいけど、
その間に結婚もして、家族が増え、子供も出来たのに1人暮し用洗濯機を使っていたこと自体がすごい!
って、ただのケチか???

12年も使っていたものを手放すのはちょっと寂しいけど、
また家族も増えるし、もう限界だったのも確か。

これで洗濯回数も減るんだなぁ~と嬉しいのも確か。

ありがとう、洗濯機。そして、さようなら