2008/10/17

お姫様枕 - 奪われる

私の愛用していた羽毛枕。通称:お姫様枕(蒲団屋西川の販売員がそう言って売ってた)
大きくて、軽くて、ボリュームもあって、寝心地最高♪

なのに、その枕半年程前から娘に奪われている。

レナが寝る時に、その枕がレナのベッドに無いと「レナのまくらぁ~!!」とねだられ、
仕方なく渡すとすぐに寝入ってしまうので、寝かしつけ楽で便利といえば便利。
寝返りも打たないから、お蒲団からはみ出ることも無く、風邪も引かない(?)

けどーーーー、私が寝られない!

自分が寝る時には、レナがぐっすり寝ているのを確認してから枕を奪う。

けど、その後が大変。
レナは何度も寝返り打って蒲団からはみ出るので、何度も何度も蒲団を掛けなおさなくてはならない。

私も寝入った数時間後、突然レナが起きて、「ママ、まくら。レナのまくらぁ~」と私に訴えかけてくる。

あ~、残念。私のお姫様気分は数時間で終了。

もう一つ買うかな。

最近の子は贅沢だな。
って、私の子か。

1歳児から数万円もする枕を使わせるだなんて要求するって、そんな贅沢させていいのか?

2008/10/16

誕生会-結果報告

昨日は保育園の誕生会に行って来ました。

レナは保育園に行くといつもは他の園児達と一緒に席に座って牛乳を飲んでニコニコしているのに、
昨日は牛乳を全然飲まずになんだか落ち着かない様子。
緊張してるのかしら???

お誕生日会が始まり、先生達のお話が始まってからは「お茶、お茶」とせがんでじっと膝の上に座ってないし、これは前に行けないかな?とちょっと心配に。

名前を呼ばれたので、「前に行っておいで」と言うと、1人で前に向かって行きました。
私がついて行かずに1人で前に行かせたので、保育園の先生達は口々に「大丈夫ですか?」と心配そうだったけど。

レナは物怖じしない性格なので、全く心配してなかったし、
私の期待を裏切らず、壇上では全く緊張するそぶりも無く、歌が始まれば手を叩きながらリズム取って体揺らしてるし、カードをもらって大喜び。

しまいには隣に立っていた三歳のお兄ちゃんの肩に片手を置きながら、先生の話を聞いてました。

そう、レナは気に入ったお友達にはすぐ触りたがる癖(?)があるのです。
そのうち、抱きついたりして、しまいにはチューとかしそうになる。

昨日も壇上で隣の男の子にギューとかしたらどうしようかとハラハラ。

インタビューで歳を聞かれたけど、残念ながら答えることは出来ませんでした。
でも「おにくぅ~」と答えちゃうより、結果的には良かったかも。

家に帰ってきてからも興奮が冷めず、HappyBirthdayの歌をずっと歌ってました。

2008/10/14

習い事

春や秋になると、新聞の折込チラシに習い事関連のものが多く入るようになる。
最近の小さい子の習い事といえば、、、、
水泳、音楽、体操、リトミック(音楽と体操を融合したようなもの)、英語が多いかな。

レナが1歳半になった春頃もどこかに習いに行こうかと色々考えあぐねいたものの、
「本当に1歳半でお金まで出して習う価値があるのか???」という疑問が最後まで消えず、
1歳半での習い事は却下。

そして、2歳になるこの秋も また。
色々調べたりして、一つ体験コースなるものにも行って見たけど、
やっぱり前回と同じ疑問が解けなかったので、今回も見送りすることに。

今回の体験コースでは、家でやっていることとさして大差が無かったのが大きかったんだけど、
先生への挨拶も出来てるし、集団内でうまく一緒にみんなと立ち回りながらも、楽しく自分らしく時間を過ごせているのをみたら「やっぱりまだ要らないかな~」と。

何でも早くからやるのがいい!みたいな風潮に流されがちだけど、
気をつけなきゃ。

と言いながら、実は英語教材には興味津々。
けど、これまた高い~!!!50万を超えるディズニーのものも。(勿論、50万なんて払えません)

明日は保育園の誕生会

明日は近所の保育園で10月のお誕生会が開催される。
レナも一緒にお祝いしてもらおうと、保育園に電話申し込みをしました。
当日は、壇上に保育園の子達と一緒に登って、名前と歳、好きな食べ物を聞かれるので答えるんだけど
大丈夫かしら???

何故って最近のレナはおふざけがひどくって、
私 「お名前は?」
レナ「お肉(笑)」
私 「いくつですか?」
レナ「お肉(笑)」
私 「好きな食べ物は?」
レナ「お肉」
私 「好きな遊びは?」
レナ「お肉~!!!」

そう、何でも「お肉!」と答えるのだ…。
無類の肉好きだから、お腹の中にも常にお肉が入ってるらしい。

こんなこと壇上で言ったら・・・恥ずかしい。

明日はちゃんと言えるのかしら。