2008/10/24

泣き知らずの注射

今日は午前中、予防接種に行ってきました。

今までは、
お医者さんを見るだけで、泣いていたレナ。
聴診器を当てる前から大泣きで、押さえる私もヘトヘトに。

だから、今回は
ずっと前からお医者さん行くよ~。
一瞬だけ、チックっと痛いけど、大丈夫だよ~と言い続けてきた。

そのお陰か、
今日は先生を見ても、
聴診器を当てられても、
注射されても泣かなかった!!!

これは、私もビックリ。
成長したんだなぁ~と感じた時でした。

2008/10/23

一歩進んで十歩下がる

一昨日は、とっても天気が良く
動物園に行くのには最高の日でした。

行きの電車が思ったより混んでて、大変だったけど。
混んでる車内で、レナは従姉妹に突然抱きついたり、ほっぺを顔にくっつけようとしたり。
従姉妹はかなり困惑した顔。
まぁ、これもいつものこと。

上野に着き、まずトイレに・・・。
って、トイレに行くだけで蛇行を繰り返すレナ。
上野駅出てから入口に入るまでに30分。
あー、先が思いやられる。

動物園に入ってからも、蛇行&逆走を繰り返し一向に前に進まない。

鳥→ゾウ→ライオン→手長サル→トラを見ただけでお昼ごはんの時間。
まぁ、小さいのが二人も居たらこんなものかな。

レナの蛇行&逆走には父がずっと付き合ってくれ、ホント感謝感謝。

心配していた焼きもちは多少あったものの。前よりはマシだったかな。
ただ、従姉妹も母を取られまいと必死に母の手を引いてく場面もあり。
母は、従姉妹が乗ったベビーカーを押しながら、レナを抱っこというのも何度か有り。
父も母もとーーーっても疲れた一日でした。

帰る頃になって、やっと小さい二人同士で遊び初め、
もっと早くから二人で遊んでくれれば、もっと楽なのに・・・ねっ。

2008/10/22

今日は動物園

今日は、上野動物園に行ってきます。
1年パスを持っているので、沢山行ったらお得なんだけど、
中々いけないんだよね。近くて遠い動物園。

初めて行った時は、パンダを見ることが出来た。(パンダはその1週間後にお亡くなりになりました)
次に行った時には、レッサーパンダがパンダの檻を全部占領。
小さい時から、"ここはパンダのエリア"と思ってたところに、レッサーが居ることにものすごく違和感を覚えた。

【余談】
  元々、パンダとは今のレッサーパンダのことを指していた。
  それが、ジャイアントパンダが登場し、パンダという呼称はレッサーから剥奪。
  パンダといえば、ジャイアントパンダのことを指すこととなった。
  そして、本来のパンダは「lesser(小さい)」なんて名前を頭に付けられ・・・。
  可哀想に。

動物園には、私の両親と弟の上の子と一緒に行くんだけどこれが心配。
自由奔放なレナの世話は大変なので、
このメンバーで出かけるといつも母は弟の子と、レナは父とペア。
母と手を繋いで歩きたいのに、弟の子が母の手を取って先に行ってしまうので
レナはやきもち焼きまくり。
はぁ~。それを考えるとちょっと行くのが嫌になる。

お友達

誕生日プレゼントのLegoの電車セット。
Legoって買っていくと違うパーツが増えていくので、大人も楽しい。

今回新しく追加されたアイテム(人形)
【おじいちゃん】
  まつげが綺麗に書かれているので、もしかしたらおばあちゃんかも。
【運転手】
  「パパ」と呼んでいる。以前から持っているアイテムにママと女の子(「レナ人形」と呼んでいる)人形があったので、これでやっと家族成立。
【男の子】
  レナ人形のお友達らしい。実際の友達の名前で呼んでみたりして遊ぶ。
  ある時は、「たっくん」。ある時は、「いっくん」。そしてある時は、「みー君」
  一時「ふね君」って呼んでた。そんな名前の友達居たっけ?
     
  こういう遊びをしていると、レナはどの友達を気に入っているのかが分かるから面白い。
  気に入った友達ほど登場回数多いからね。

人形がなくなると、必死に探す。
レナ「おーい、れなー!」
私 (自分のこと呼んでる?ちがった、レナ人形ね。)

見つかると、
レナ「だめでしょ。勝手に行っちゃ。」
私 (いやいや、それ自分のことでしょ。自分が変なところにおいたんでしょ。)

人形を全部並べた後、遠くから呼んでみる
レナ「おーい、みんなぁ。こっちにおいでぇー」
私 (人形は勝手には歩けません)

こんな会話が可愛いとか思ってるのも今のうちだけかな。
そのうち、私と口喧嘩したりするんだろうか・・・。