2007/04/23

市長さん、お願いします-buggy購入


週末、ベビーザらスに行きBuggyを購入。

前々からどのB型ベビーカーorバギーを買おうかネットで調べてきたんだけど中々決められず、 やっと買えたよ。

今使っているA型ベビーカーは夫の会社の人からの借り物。
アップリカのものを使っているんだけど、187cmの夫には使いにくくてたまらない。
何故って、
 1. ハンドル(持ち手)の位置が低い
 2. ハンドルを両手で持ちながら歩くとタイヤに足があたる
 3. ちょっとした段差が気になる

1.、2.これって通常の日本人レベルを超えた身長だから仕方がないと言えば仕方が無い。
それに、夫がベビーカー押すのって休日だけだし。
でもこれは、私も感じていた不満。押す時少し前かがみになるのでおばあちゃんがカート押してるような気分になるんだよね。
3.松戸市は坂道が多く、古い街なので道が悪い。段差が多いので華奢なベビーカーでは押し難くて仕方が無い。

そこで、海外メーカーのものを中心に探してみた。
が、問題が・・・
海外ものって、日本のものに比べて 
 1. 重い
 2. 自立しない
 3. 片手開閉が出来ない

その代わり
 1. 長く使える(日本のは2才までしか使えない 99%)
 2. ちょっとした段差も気にせず走れる
 3. 頑丈に出来ている


電車で私だけでレナを連れて歩くのって1週間に1回もないし、都内の駅はほぼバリアフリーだから畳んで持ったりすることもほとんど無いから海外のものでOKなんだけど、、、
乗り換え駅・松戸はバリアフリーじゃないんだよね。だから、松戸駅では必ずレナを片手に抱き、もう一方でベビーカーを持って階段を下がらなきゃいけないんだよね。

何とかしてください、松戸市長さん。
これでは、子供がいる人には辛いです。

0 件のコメント: