2008/11/06

おじさんが食べちゃうぞー

昨日、いつものように公園で遊び、お昼になったので帰ろうとしていたら、
レナが1人で公園前のスーパーに向かって歩き出した。

スーパーに用事は無いので、レナを呼び止めていると、
公園に1人の男性が入ってきた。

すると、私の呼びかけを無視するレナに向かって、
「こっちに来たら、おじさんが食べちゃうぞー」と言いながら、近づいてくる。

うぉぉーーー、怖い。

急いでレナを抱き上げ、友達の所に戻ったから何事も無かったんだけどね。
さすがのレナも少し怯えてた。

いやぁ、変な時代なので何されるか分からないし、怖いよ。
特に、レナは人見知りしないし、ニコニコしてるから、そういう人引き寄せるのかね。

それにしても、食べちゃうぞーってねぇ・・・。

2008/10/24

泣き知らずの注射

今日は午前中、予防接種に行ってきました。

今までは、
お医者さんを見るだけで、泣いていたレナ。
聴診器を当てる前から大泣きで、押さえる私もヘトヘトに。

だから、今回は
ずっと前からお医者さん行くよ~。
一瞬だけ、チックっと痛いけど、大丈夫だよ~と言い続けてきた。

そのお陰か、
今日は先生を見ても、
聴診器を当てられても、
注射されても泣かなかった!!!

これは、私もビックリ。
成長したんだなぁ~と感じた時でした。

2008/10/23

一歩進んで十歩下がる

一昨日は、とっても天気が良く
動物園に行くのには最高の日でした。

行きの電車が思ったより混んでて、大変だったけど。
混んでる車内で、レナは従姉妹に突然抱きついたり、ほっぺを顔にくっつけようとしたり。
従姉妹はかなり困惑した顔。
まぁ、これもいつものこと。

上野に着き、まずトイレに・・・。
って、トイレに行くだけで蛇行を繰り返すレナ。
上野駅出てから入口に入るまでに30分。
あー、先が思いやられる。

動物園に入ってからも、蛇行&逆走を繰り返し一向に前に進まない。

鳥→ゾウ→ライオン→手長サル→トラを見ただけでお昼ごはんの時間。
まぁ、小さいのが二人も居たらこんなものかな。

レナの蛇行&逆走には父がずっと付き合ってくれ、ホント感謝感謝。

心配していた焼きもちは多少あったものの。前よりはマシだったかな。
ただ、従姉妹も母を取られまいと必死に母の手を引いてく場面もあり。
母は、従姉妹が乗ったベビーカーを押しながら、レナを抱っこというのも何度か有り。
父も母もとーーーっても疲れた一日でした。

帰る頃になって、やっと小さい二人同士で遊び初め、
もっと早くから二人で遊んでくれれば、もっと楽なのに・・・ねっ。

2008/10/22

今日は動物園

今日は、上野動物園に行ってきます。
1年パスを持っているので、沢山行ったらお得なんだけど、
中々いけないんだよね。近くて遠い動物園。

初めて行った時は、パンダを見ることが出来た。(パンダはその1週間後にお亡くなりになりました)
次に行った時には、レッサーパンダがパンダの檻を全部占領。
小さい時から、"ここはパンダのエリア"と思ってたところに、レッサーが居ることにものすごく違和感を覚えた。

【余談】
  元々、パンダとは今のレッサーパンダのことを指していた。
  それが、ジャイアントパンダが登場し、パンダという呼称はレッサーから剥奪。
  パンダといえば、ジャイアントパンダのことを指すこととなった。
  そして、本来のパンダは「lesser(小さい)」なんて名前を頭に付けられ・・・。
  可哀想に。

動物園には、私の両親と弟の上の子と一緒に行くんだけどこれが心配。
自由奔放なレナの世話は大変なので、
このメンバーで出かけるといつも母は弟の子と、レナは父とペア。
母と手を繋いで歩きたいのに、弟の子が母の手を取って先に行ってしまうので
レナはやきもち焼きまくり。
はぁ~。それを考えるとちょっと行くのが嫌になる。

お友達

誕生日プレゼントのLegoの電車セット。
Legoって買っていくと違うパーツが増えていくので、大人も楽しい。

今回新しく追加されたアイテム(人形)
【おじいちゃん】
  まつげが綺麗に書かれているので、もしかしたらおばあちゃんかも。
【運転手】
  「パパ」と呼んでいる。以前から持っているアイテムにママと女の子(「レナ人形」と呼んでいる)人形があったので、これでやっと家族成立。
【男の子】
  レナ人形のお友達らしい。実際の友達の名前で呼んでみたりして遊ぶ。
  ある時は、「たっくん」。ある時は、「いっくん」。そしてある時は、「みー君」
  一時「ふね君」って呼んでた。そんな名前の友達居たっけ?
     
  こういう遊びをしていると、レナはどの友達を気に入っているのかが分かるから面白い。
  気に入った友達ほど登場回数多いからね。

人形がなくなると、必死に探す。
レナ「おーい、れなー!」
私 (自分のこと呼んでる?ちがった、レナ人形ね。)

見つかると、
レナ「だめでしょ。勝手に行っちゃ。」
私 (いやいや、それ自分のことでしょ。自分が変なところにおいたんでしょ。)

人形を全部並べた後、遠くから呼んでみる
レナ「おーい、みんなぁ。こっちにおいでぇー」
私 (人形は勝手には歩けません)

こんな会話が可愛いとか思ってるのも今のうちだけかな。
そのうち、私と口喧嘩したりするんだろうか・・・。

2008/10/17

お姫様枕 - 奪われる

私の愛用していた羽毛枕。通称:お姫様枕(蒲団屋西川の販売員がそう言って売ってた)
大きくて、軽くて、ボリュームもあって、寝心地最高♪

なのに、その枕半年程前から娘に奪われている。

レナが寝る時に、その枕がレナのベッドに無いと「レナのまくらぁ~!!」とねだられ、
仕方なく渡すとすぐに寝入ってしまうので、寝かしつけ楽で便利といえば便利。
寝返りも打たないから、お蒲団からはみ出ることも無く、風邪も引かない(?)

けどーーーー、私が寝られない!

自分が寝る時には、レナがぐっすり寝ているのを確認してから枕を奪う。

けど、その後が大変。
レナは何度も寝返り打って蒲団からはみ出るので、何度も何度も蒲団を掛けなおさなくてはならない。

私も寝入った数時間後、突然レナが起きて、「ママ、まくら。レナのまくらぁ~」と私に訴えかけてくる。

あ~、残念。私のお姫様気分は数時間で終了。

もう一つ買うかな。

最近の子は贅沢だな。
って、私の子か。

1歳児から数万円もする枕を使わせるだなんて要求するって、そんな贅沢させていいのか?

2008/10/16

誕生会-結果報告

昨日は保育園の誕生会に行って来ました。

レナは保育園に行くといつもは他の園児達と一緒に席に座って牛乳を飲んでニコニコしているのに、
昨日は牛乳を全然飲まずになんだか落ち着かない様子。
緊張してるのかしら???

お誕生日会が始まり、先生達のお話が始まってからは「お茶、お茶」とせがんでじっと膝の上に座ってないし、これは前に行けないかな?とちょっと心配に。

名前を呼ばれたので、「前に行っておいで」と言うと、1人で前に向かって行きました。
私がついて行かずに1人で前に行かせたので、保育園の先生達は口々に「大丈夫ですか?」と心配そうだったけど。

レナは物怖じしない性格なので、全く心配してなかったし、
私の期待を裏切らず、壇上では全く緊張するそぶりも無く、歌が始まれば手を叩きながらリズム取って体揺らしてるし、カードをもらって大喜び。

しまいには隣に立っていた三歳のお兄ちゃんの肩に片手を置きながら、先生の話を聞いてました。

そう、レナは気に入ったお友達にはすぐ触りたがる癖(?)があるのです。
そのうち、抱きついたりして、しまいにはチューとかしそうになる。

昨日も壇上で隣の男の子にギューとかしたらどうしようかとハラハラ。

インタビューで歳を聞かれたけど、残念ながら答えることは出来ませんでした。
でも「おにくぅ~」と答えちゃうより、結果的には良かったかも。

家に帰ってきてからも興奮が冷めず、HappyBirthdayの歌をずっと歌ってました。

2008/10/14

習い事

春や秋になると、新聞の折込チラシに習い事関連のものが多く入るようになる。
最近の小さい子の習い事といえば、、、、
水泳、音楽、体操、リトミック(音楽と体操を融合したようなもの)、英語が多いかな。

レナが1歳半になった春頃もどこかに習いに行こうかと色々考えあぐねいたものの、
「本当に1歳半でお金まで出して習う価値があるのか???」という疑問が最後まで消えず、
1歳半での習い事は却下。

そして、2歳になるこの秋も また。
色々調べたりして、一つ体験コースなるものにも行って見たけど、
やっぱり前回と同じ疑問が解けなかったので、今回も見送りすることに。

今回の体験コースでは、家でやっていることとさして大差が無かったのが大きかったんだけど、
先生への挨拶も出来てるし、集団内でうまく一緒にみんなと立ち回りながらも、楽しく自分らしく時間を過ごせているのをみたら「やっぱりまだ要らないかな~」と。

何でも早くからやるのがいい!みたいな風潮に流されがちだけど、
気をつけなきゃ。

と言いながら、実は英語教材には興味津々。
けど、これまた高い~!!!50万を超えるディズニーのものも。(勿論、50万なんて払えません)

明日は保育園の誕生会

明日は近所の保育園で10月のお誕生会が開催される。
レナも一緒にお祝いしてもらおうと、保育園に電話申し込みをしました。
当日は、壇上に保育園の子達と一緒に登って、名前と歳、好きな食べ物を聞かれるので答えるんだけど
大丈夫かしら???

何故って最近のレナはおふざけがひどくって、
私 「お名前は?」
レナ「お肉(笑)」
私 「いくつですか?」
レナ「お肉(笑)」
私 「好きな食べ物は?」
レナ「お肉」
私 「好きな遊びは?」
レナ「お肉~!!!」

そう、何でも「お肉!」と答えるのだ…。
無類の肉好きだから、お腹の中にも常にお肉が入ってるらしい。

こんなこと壇上で言ったら・・・恥ずかしい。

明日はちゃんと言えるのかしら。

2008/10/06

祝 二歳!

今週2歳の誕生日を迎える娘のお祝いを週末しました。
本当はディズニーランドに出かけたかったんだけどね…諸事情により、急遽計画変更。


土曜日にお祝いのケーキを用意して、ご馳走(?)を食べたよ。

フルーツ嫌いな娘の為、生クリームケーキは却下。
イチゴが乗ってると食べない可能性大なので。
フルーツが乗ってないケーキとなると、選択肢少なっ!
チーズケーキかチョコレートケーキ位しかないのね・・・。
チョコレートケーキ苦手な私が一歩譲って、チョコレートケーキにしました。
本人は美味しそうに食べてたので、良かったけど。

午前中から別の用事で外出していたので、料理もデパートで買ってきて済ませちゃいました。
手抜きな母親でごめんね。

プレゼントは、土曜日の午前中に赤ちゃん本舗で下見。
日曜日に目的の物(Legoの電車セット)を見にトイザらスへ行ったら、うってないじゃーん!!!
なので、一旦家に帰り、夫が再び赤ちゃん本舗へ。
二度手間になって申し訳なかったけど、プレゼントを見た時のレナの喜ぶ顔を見て
夫も大満足。
良かったね~♪二人とも。

私は気分が優れず、1人早めに就寝したんだけど、
二人でずっとお祝いのプレゼントで遊んでたみたい。

朝起きたら、レナの枕元には電車が・・・。よほど気に入ったらしい。
今朝も夫を玄関まで見送り、リビングに戻るとレナが1人で起きて、電車のレールの前で座ってました(笑)
そんなに気に入ったかねぇ~。電車選んで良かった。

あ、そうそう。せっかくお祝いのケーキのろうそくを吹き消すところをビデオに撮ったのに・・・
ボタン押し間違えて肝心なところがひとつも撮れてなかった。
ろうそく吹き消した後から撮影されてて、ずっと夫の腕が映ってたよ。まったくもう。

2008/10/02

公園って・・・

今日は久々の良い天気なので、公園へ午前中行って来ました。

公園には沢山お友達が来てるかな???
と思ったけど、全然居なかった。

後からお友達親子が一組。
その後、初めて見かけた親子が一組。

その初めて見かけた子が・・・。鼻水だらだらなんだよね。

んーーーー。
いつも思うんだけど、公園は別に閉じられた空間ではないし、
公園に行くこと自体は誰も規制も出来ないんだけどさ。
やっぱり青っ洟をダラダラ垂らしている子の近くにはあまり近寄りたくない・・・と言うのが本音。

いや、ちょっと鼻水たらしてるって程度ならね、許容範囲かな。
子供なんてそんなもんだし。


今朝も公園仲間のママからメールが来て・・・「公園で遊んでます」って。
そこの子は、一昨日の夜中ウィルス性胃腸炎で高熱&下痢で夜間救急にかかったらしいんだけど、
今日は熱も下がったし、元気になったらしい。
だからって、皆が集まる公園に来るだなんて・・・。

んーーーー。
悪いけど、一緒には遊ばせたくないなってのが本音。

そういうのって、みんな気にしないのかな?
それとも、私が気にしすぎ?

2008/08/28

当てられた・・・

昨日のこと。

娘を連れて、近所のショッピングセンターへ出かけた帰り、
駐車場から道路へ出ようと、順番待ちしてたら
前の車が急にバックしてきて、車当てられちゃいました。

あーあーあー。

相手はかなり動揺気味。
(最後には、私に事故処理の証明書の申請の仕方とか聞いてくるし・・・
そんなの保険屋に聞いてくれって感じだけど)
お昼ご飯前で、帰ってすぐにご飯作ろうと思ってたのに
思わぬ足止め。
最悪・・・。

しかも、昨日は久々の良い天気で車の中も外も暑い!!!

娘は車の中で汗だくだし、刺身やひき肉や魚も買ってて
氷入れてなかったし、腐っちゃうよーーーーと、心配に。

まじでついてない。

幸いにも相手はかなりゆっくりバックしてきたので、
衝撃は無し。
よって、怪我も無ければ、車もほとんど無傷。
とは言っても、バンパーが少し窪みが出来ました。

私は、車道にも歩道にも出ていなくって、
衝突時、全く動いてないし、
後ろには他の車も居たので私としては回避不可能。

しかも・・・後で分かったことなんだけど
相手は後ろは全く確認せずバックしたらしい。
なんだ、それ。
ということで、100%相手の過失とみなされ、
修理・代車有りってことで処理されることになりました。

なんか時間が経つと、私は全く悪くないんだけど
気が滅入るね。
はぁー。